ピックルボール始めました!
- 院長
- プライベート
2025.08.19
こんにちは、自由が丘鍼灸院はりきゅうkokowaの栗栖です。
個人的な内容ですが、表題の通り、ピックルボールというスポーツを先月から始めました。
みなさん「ピックルボール」という名前は聞いたことがありますでしょうか?
ピックルボールとは?【以下 AIによる回答】
テニス、バドミントン、卓球の要素を組み合わせたラケットスポーツです。
プラスチック製の穴あきボールと、硬いパドル(ラケット)を使って、バドミントンと同じサイズのコートでプレーします。
最近では、アメリカを中心に世界中で急速に競技人口が増加しており、幅広い年齢層が楽しめるスポーツとして注目されています。
・得点はサーブ権のあるチームにのみ入るのが特徴。また、「ツーバウンドルール」と呼ばれる、サーブと最初のリターンはワンバウンドさせてから打たなければならないルールがあります。
・ネット際には「ノンボレーゾーン」(通称「キッチン」)と呼ばれるエリアがあり、このエリア内ではボールをボレー(ノーバウンドで打つこと)することが禁止されています。これもラリーの駆け引きを面白くする要素の一つです。
との事です!
小さい頃からずっとサッカーしかやってこなかったので、ラケット競技は初で非常に難しい(*_*)
(遊びの卓球はそこそこ得意)
ピックルボールというスポーツに以前から興味があり、当院にいらしている患者様きっかけでスクールに入会する事に。
テニスを普段からプレーしている患者様も多い為、ラケットの持ち方、体の使い方など、重心や様々な体勢など、とても勉強になり、治療のアプローチに生きると思っています!
7月から毎週通っていますが、
何事も成長が目に見えるっていうのは非常に楽しいですね。笑
ハマってしまい最近マイパドル(ラケット)を購入しました。

ピックルボール。
私も40代になり、怪我(アキレス腱等)が怖い年齢なので生涯スポーツとしてとてもおすすめです!
本格的にテニスをやっている方も当院にはいらしております!
テニス、ピックルボール、その他スポーツを普段からされている方のメンテナンスもお任せ下さい!
東急東横線・大井町線『自由が丘駅』南口徒歩1分
東急目黒線『奥沢駅』徒歩7分
自由が丘鍼灸院はりきゅうkokowa
個人的な内容ですが、表題の通り、ピックルボールというスポーツを先月から始めました。
みなさん「ピックルボール」という名前は聞いたことがありますでしょうか?
ピックルボールとは?【以下 AIによる回答】
テニス、バドミントン、卓球の要素を組み合わせたラケットスポーツです。
プラスチック製の穴あきボールと、硬いパドル(ラケット)を使って、バドミントンと同じサイズのコートでプレーします。
最近では、アメリカを中心に世界中で急速に競技人口が増加しており、幅広い年齢層が楽しめるスポーツとして注目されています。
・得点はサーブ権のあるチームにのみ入るのが特徴。また、「ツーバウンドルール」と呼ばれる、サーブと最初のリターンはワンバウンドさせてから打たなければならないルールがあります。
・ネット際には「ノンボレーゾーン」(通称「キッチン」)と呼ばれるエリアがあり、このエリア内ではボールをボレー(ノーバウンドで打つこと)することが禁止されています。これもラリーの駆け引きを面白くする要素の一つです。
との事です!
小さい頃からずっとサッカーしかやってこなかったので、ラケット競技は初で非常に難しい(*_*)
(遊びの卓球はそこそこ得意)
ピックルボールというスポーツに以前から興味があり、当院にいらしている患者様きっかけでスクールに入会する事に。
テニスを普段からプレーしている患者様も多い為、ラケットの持ち方、体の使い方など、重心や様々な体勢など、とても勉強になり、治療のアプローチに生きると思っています!
7月から毎週通っていますが、
何事も成長が目に見えるっていうのは非常に楽しいですね。笑
ハマってしまい最近マイパドル(ラケット)を購入しました。

ピックルボール。
私も40代になり、怪我(アキレス腱等)が怖い年齢なので生涯スポーツとしてとてもおすすめです!
本格的にテニスをやっている方も当院にはいらしております!
テニス、ピックルボール、その他スポーツを普段からされている方のメンテナンスもお任せ下さい!
東急東横線・大井町線『自由が丘駅』南口徒歩1分
東急目黒線『奥沢駅』徒歩7分
自由が丘鍼灸院はりきゅうkokowa